【関西リーグ2015】ミキハウス高橋監督の語る7-3の美学

開幕節では、劇的な逆転勝利を披露したミキハウス。他に類を見ないほどの個性と攻撃力を持つチームだが、チームを率いる高橋正則監督が、彼らの成長を促している。そのベースにあるのは、7-3の美学。ミキハウスのスタイルに合ったこの美学を基に、今季地域の頂点を狙う。

 

ーー前後半チームの印象ががらっと変わりましたが、試合を振り返ってみていかがですか?
「ちょっと相手に合わせてしまいゲームが流れて。その中で相手が先制してしまったことで、動揺してしまった部分はあったんですけど、まぁ試合時間は長いので。しっかり自分たちがいつもやっていることをやる。そのペースを戻す為に、少しディフェンスのアプローチをかけて、もっとやることができる様に後半は入りました」

ーープレスをかけた後にボールを奪って、すぐ自分たちの得点の形にするのが特に速いという印象があります。どういった意識を持っているのか。
「サッカーでもフットサルでも、ボールを奪った瞬間というのが一番相手のディフェンスが崩れている状態です。奪った瞬間の優先順位がありますが、せっかく奪ったボールをチャレンジしてしまったことで失えば、今日みたいに失点にもつながるスポーツ。選手もお客さんもそこで楽しんでもらったら良いと思うんですけど、チームに関してはその辺の判断が、今日は幼稚な判断だった。ミスが多かったゲームになっちゃいましたね」

ーー後半は良い形にもっていけたのかなと思いました。
「欲しい時間帯に点が取れたので、選手自身精神的にもゆとりが生まれてから、楽になりましたね」

ーーミキハウスが重要視しているプレーは? 2人〜の関係性など。
「優先順位をしっかり意識すること。ピヴォが2人いるので、ゴールの一番近いところからゴールを狙うと。だけど、単調には入れられないので、いくつかのコンビネーションで相手を食いつかせて。縦パスを入れて、2枚、3枚目の連動をやっているんですけど、今日は2、3枚目ではなく、2人が同時に動いてしまって、動きの時差がなかった。入っていくタイミングが悪かったですね。縦パスが入り、1枚目がサポートに行くからこそ、空いたスペースに2枚目が入る。ここで位置の段差があるから奪われても守備にいけるんですけど、今日は同じラインで出てしまっていたので、奪われてからスカスカの状態になってしまっていたんですね」

ーーバランスが悪くなってしまっていた。
「そう、ただその辺に関しては、選手にそこの駆け引きを楽しんで欲しいんですよ。そういうスポーツだと思うので」

ーー今年その意識もテーマにある。
「毎年掲げてはやっているんですけど、どうしてもチャレンジの部分が他のチームに比べて多すぎるというか。でもそれはミキハウスの良さでもあると思うので。一概に消したくはない部分。だからそのリスクとチャレンジのバランスの部分。今日はどの辺のバランスで試合が流れているかなとか、その辺りを僕が管理しているだけで。全部がチャレンジになってしまうと小学生と同じです。例えばボールを奪って、相手が3人、4人といてる。そこにググっといくのか、一旦止めて、もう一回回して食いつかせるのか。そういう判断をもう少しゲームの中で出来ればいいかなと。ただそこでむやみにチャレンジしても、決めてしまう場合もあるんですよ彼らは。だからその辺で、入ったからいいやで終わらせる訳ではなくて。入った”けど”という話ですね」

固定ページ:

1

2
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページ上部へ戻る